遺留分を請求できる人(遺留分権者)

遺留分権者

遺留分侵害額請求ができるのは,被相続人の配偶者,子,孫,ひ孫,親,祖父母などです。兄弟姉妹及び甥,姪などは,遺留分権者ではありません。

遺留分権者は,①受遺者,②特定財産承継遺言(いわゆる相続させる旨の遺言)により財産を承継した者,③相続分の指定を受けた相続人,④受贈者に対して,遺留分侵害額請求権を行使することとなります。

 

遺言作成との関係

遺言の作成との関係で重要なのは,遺言作成者の推定相続人に兄弟姉妹が含まれている場合です。兄弟姉妹が相続人になるパターンは,③と⑦です。この場合,被相続人は,全ての財産を特定の推定相続人なり,第三者なりに遺贈したとしても,兄弟姉妹は遺留分を有しないので,後日,遺留分が紛争の種になることはありません。遺言作成者が兄弟姉妹に相続財産を渡したくない場合には,遺言を作成しておくべきでしょう。

 

法定相続人

法定相続分

配偶者+子

配偶者=2分の1 子=2分の1

配偶者+親

配偶者=3分の2 親=3分の1

配偶者+兄弟姉妹

配偶者=4分の3 兄弟姉妹=4分の1

配偶者のみ

全て配偶者

子(配偶者がいない場合)

全て子

親(配偶者・子がいない場合)

全て親

兄弟姉妹(配偶者・子・親がいない場合)

全て兄弟姉妹

 

無料相談ご予約・お問い合わせ

 

ページの上部へ戻る

トップへ戻る

0825116545電話番号リンク 問い合わせバナー